こんにちは、尾張名古屋神前挙式です(^^)
この春、神社で結婚式を挙げられる皆様へ。
本日は、おそらく挙式の中の儀式で一番の不安要素であろう
『玉串奉奠・たまぐしほうてん』の作法について
予習できる内容にさせて頂きましたので
参考にして頂ければ幸いでございます!
玉串奉奠には、玉串に自分の心をのせ、
神にささげるという意味がこめられており、
とっても重要な役割を持った儀式です。
さてさてこの作法に自信ありっていう人
いったい何人いるでしょう???
なんとなく自身がないな…なんて人の方が
多い気が致します!!!!!
当日頭が真っ白に…
なんてこともございますので
ポイントをしっかり押さえておきましょう(^^)
では、お家にある棒や鉛筆等を手に取って
実際に手を動かしてみて下さいね♪
①
神職さん、または巫女さんから玉串を受け取ります。
この時、図1のように
右手で玉串の根元をもち、左手を下から添えます
②
案(案の説明は④の写真を参照してくださいね)の
前に進み、姿勢を正し一例をし
お玉串を立てたら、祈願します。
(枝が自分の方向、葉が神様の方向)
図2参照
③
右手を上げ【図3】、次に左手を離し【図4】
枝を取り右回しで玉串を回転させます【図5】
図3から図5を手際よく
くるっと回転させると
綺麗に見えますよ!
④
案の上にお玉串を奉ります
(枝が神様の方、葉が自分の方)
その後、
二礼、二拍手、一礼の作法で拝礼し
お二人は席へと戻ります。
お二人が納めた後に両家の代表の方も
同じ作法で納める神社もあります。
さぁ、少しでもイメージを掴んで頂けましたでしょうか?
少し手順が違ってしまっても焦らず
心を込めて神様にお二人のお気持ちを添えて奉納してくださいね!
当日はどうぞ、普段味わうことのない
神聖な雰囲気を存分に味わい
その風景を・・・
その時感じ想った事を・・・
心に刻んできて下さいね!!!
素敵な結婚式をお迎えください(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾張名古屋神前挙式
ブライダルフェアのご案内
★大人気★
【和装体験】の次回開催日程
3月31日(土)
4月8日(日)
4月22日(日)
10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00
【神社巡りツアー】
毎週土日開催!!
平日も事前予約でご案内OK!
結婚式場をこれから探しはじめるおふたりにも安心して
ご参加いただけるように
神社ツアーも和装試着体験も
各時間1組ずつのご案内をさせていただいております。
【尾張名古屋神前挙式】
・・・・・・・・
最近のコメント