こんにちは
尾張名古屋神前挙式です
本日もご覧いただきまして誠にありがとうございます♪
今日は2月2日!夫婦の日です!
2月2日(ふうふ)の語呂合わせですね(*^_^*)
今日結婚式を挙げる新郎新婦様も多そうですし、
ご入籍されるカップル様も多そうです♫
そんな皆様、おめでとうございます!
さて、今日は神社で流れている音楽
【雅楽】(ががく)に関してご紹介♪
【雅楽】は、約1000年以上の歴史をもつ音楽です。
よく耳をすまして頂くと場所によっては
常に雅楽の音が流れている神社もありますね。
キリスト教の讃美歌と同様に、神道においても
祭典・神前挙式などの儀礼の際には雅楽が演奏され、
儀式の厳粛さ、華やかさを増すという信仰面での
重要な役割を担っています。
楽器の種類には、吹きもの・打ちもの・弾きものの3種類あり、
約3名ほどの『伶人(れいじん)』と呼ばれる和楽器の
演奏者が、 3種類の楽器を演奏しているんですよ。
皆様が神前挙式の中でイメージしやすいシーンと言えば、
参進の儀や、巫女さんが舞っているシーンではないですか?
参進の儀の時には、その音色と共に進み、
舞の時は舞を奉納するとともに、
雅楽の演奏も奉納します(^-^)
三々九度の時などにも演奏されますよ。
生の演奏の迫力はとっても素晴らしい!!
やはり雅楽の生演奏があると
列席者からもとても喜ばれます(*^_^*)
しかし神社ごとに見た目の雰囲気や
境内の広さも違うように、
伶人による雅楽の生演奏も神社によって
行っている所・行っていない所がございます!!
現在、尾張名古屋神前挙式では
全部で9つの神社をご紹介しています。
巫女さんの舞や生演奏の有無に関わらず、
お二人のご希望に合う神社を
ご提案させていただいております☆
お気軽にお尋ねくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾張名古屋神前挙式
ブライダルフェアのご案内
★大人気★
~神社巡りツアー~
毎週土日開催!!
平日も(月・火)以外はご案内OK!
結婚式場をこれから探しはじめるおふたりにも
安心してご参加いただけるように
【尾張名古屋神前挙式】
最近のコメント