こんにちは!
尾張名古屋神前挙式です(^^)
2019年も残り半月ほどとなりましたね。
大掃除、少しずつ進めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
年越しを迎える準備も着々と。
さて、お正月は神社へ初詣なんて方も多いのでは!?
地元の神社や伊勢神宮を代表するような
有名な神社へ行かれる方など様々ですよね。
そこで少し予習!!
初詣で知ってると得する!?
日本人として知っておきたいマナーについて
確認しておきましょう(^^)/
まずは鳥居をくぐりましょう!!
くぐる際に一礼するのは基本中の基本!!
一度立ち止まり、気持ちを静めておじきをします。
鳥居から一歩先はご神域。
畏れ多くもお邪魔致します…という敬意を払い
神様よりも少しでも遠い脚から入るのが◎
※右から鳥居をくぐる場合は右足から
※左から鳥居をくぐる場合は左足から
参道の真中は神様の通る道とされているため
本来ならば歩いてはいけませんが・・・
初詣で混雑している境内では、
なるべく一歩でも外側を心がけましょう♪
次に手と口を清めます!!
寒いからと言って怠ってはダメですよ(@_@;)
清め方はコチラから
普段目には見えない自分についた「罪・穢れ」。
神様のおそばへ行かせていただくのですから、
少しでも清めてから神様にご挨拶を!!
いよいよ参拝!!
鈴が吊るされている場合はお賽銭の前にまず鈴を鳴らします。
鈴には、「魔除け・悪霊払い」のパワーがあります。
次にお賽銭(^^)
初詣でよく見かけますが、決して勢いよく投げてははいけません!!
そっと入れて『2礼2拍手1礼』の作法で参拝します。
最初に行う2礼は、神に対する敬意を表し、
次に行われるニ拍手では、
右手が神で、左手が人
2回拍手することで神と人がつながることを意味します。
また、 ポンポンと手を打つことで
自分が素手であること、何の下心もないことを
神様に証明するためのものという言われもあります。
そして最後の一礼は、神に感謝することの意味が込められています。
いかがでしたでしょうか??
尾張名古屋神前挙式で結婚式を挙げられた新郎新婦様の中では、
やはり挙式をした神社へ初詣に行くのが人気です♡
神社って結婚式場の館内の神殿やチャペルと比べると
こういう所が良いですよね~~(^_^)
何度も好きな時に通えちゃう♪
お二人や新しい家族にとって、ゆかりのある神社、
人生の拠り所となる場所です。
初詣だけでなくお二人に赤ちゃんができた時にはお宮参り、
お子さんが大きくなったら七五三、
もう少し大きくなったら受験などの合格祈願・・・
長いお付き合いが続きます♡♡
お正月は日本人ならではの文化に触れながら
家族や婚約者など大切な人との
あたたかい時間をお過ごしくださいね(*^_^*)
神社での結婚式やその後のお食事会についても
ご相談お待ちしておりま~す!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尾張名古屋神前挙式
************
12月30日(月)~1月2日(木)は
年末年始休業日となります。
期間中にいただいたお問い合わせ等は
1月3日以降、順番にご対応させていただきます。
*************
ブライダルフェアのご案内
★大人気★
~神社巡りツアー~
毎週土日開催!!
平日も(月・火)以外はご案内OK!
結婚式場をこれから探しはじめるおふたりにも
安心してご参加いただけるように一組様ごとのご案内。
【尾張名古屋神前挙式】
最近のコメント